![]() |
シーケンス - ブラウザ操作の章 |
ACT 6: シーケンス - 再帰リンクの章 > チュートリアル < ACT 4: API体験の章 | |
自動化の際に WEBサイトを操作するソフトウエア を「エンジン」といいます。
crawl.batには2種類のエンジンがあります。
エンジン | 内容 | メリット | デメリット |
ダイレクト型 | WEBサイトを直接操作 | 速度が速い | 対応してないWEBサイトが多い |
ブラウザ型 | WEBサイトをブラウザを通して操作 | 対応してないWEBサイトが少ない | 速度が遅い |
「ダイレクト型」と「ブラウザ型」のメリット・デメリットは相反しています。自動化するWEBサイトが対応しているならば、「ダイレクト型」の方が速度が速いためおすすめです。
エンジンは「STEP設定 > エンジン」で設定できます。
![]() |
STEP設定 | クリック |
![]() |
エンジン | クリック |
エンジンはSTEP単位で設定できるため、ダイレクト型に対応していないSTEPだけブラウザ型にするなど、細かい設定が可能です。
STEP毎にエンジンを変更すると、cookieの受け渡しが上手くいかず、セッション切れになる可能性がありますのでご注意ください。
テストサイトのお知らせ投稿を「ダイレクト型」と「ブラウザ型」で5回ずつ実行して、かかった時間を計測しました。
STEP1 | テストサイトに移動 |
STEP2 | ログイン |
STEP3 | お知らせ投稿画面に移動 |
STEP4 | お知らせ投稿 |
STEP1 | STEP2 | STEP3 | STEP4 | 合計 | |
1回目 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 |
2回目 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 |
3回目 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 |
4回目 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 |
5回目 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 |
STEP1 | STEP2 | STEP3 | STEP4 | 合計 | |
1回目 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 |
2回目 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 |
3回目 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 |
4回目 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 |
5回目 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 | 000秒 |
エンジンは「ダイレクト型」と「ブラウザ型」があります。